
宅建協会光洋支部研修会
2016年01月25日宅建協会光洋支部研修会が1月19日四国電力協賛でありました。
西条火力発電所の視察、本川発電所を視察という事でした。
まず初めに、西条火力発電所は、四国の電力の10%を発電しているとの事でした。
奥のサイロの様な所に石炭を入れているそうです。
サイロの様な物は全部で3個あり見方で1つに見えます。
3個のサイロの様な物には10日分の電気が作れる様石炭をストックしているそうです、天候等で船が運んでくれないと発電できないので困る為
本川発電所は、水力発電所で、お昼の電気を補う為の発電所で
お昼の電気を使う時間だけに上のダムから下のダムに流す事により発電する。
夜には、下のダムから上のダムに水を上げて次の日のお昼の為の電力を作るシステム
すごいと思いました。ただ、雪のため見学に行けませんでした。
昼食で寄りましたリンリンパークの鯉です、昔は一匹1000万円の鯉がいたそうです。